YouTuberも会社設立すべき?設立のメリットやタイミングと流れを解説

YouTuberは近年人気が集まっている職業です。

テレビなどでも見かける機会があり、高額な収入を得ている人が取り上げられる職業でもあります。

このYouTuberとして活躍する際は「会社設立して活動するか」を考えなければなりません。

すでにYouTuberとして活躍している人もこれから活躍したい人も、今回の記事で会社設立すべきか判断できるようにご説明します。

YouTuberでも会社設立ができる

YouTuberは個人で働いている印象を持つ人もいるかもしれません。

確かに個人で小規模な活動をしている人も見受けられますが、会社設立をして活動することも可能です。

YouTuberは会社設立をしなければ活動できない職業ではありません。

ただ、YouTuberで会社設立をする人は一部に限られています。

これは会社設立によるメリットを受けられるかどうかなどが背景にあるでしょう。

皆さんが会社設立すべきか悩んだ際は、会社設立によるメリットを享受できるかどうかを考えるべきです。

YouTuberが会社設立するメリット

YouTuberが会社設立すると以下のメリットがあります。

  1. 節税効果が期待できる
  2. 経費の範囲を拡大できる
  3. 消費税の免除期間を伸ばせる可能性がある
  4. 社会的信用力が高まる

それぞれのメリットについて以下では具体的にご説明します。

会社設立のメリット1:節税効果が期待できる

YouTuberが会社を設立することで節税効果が期待できます。

個人事業主と法人では税金の仕組みが異なるため、これが影響して支払う税金が少なくなる可能性があるのです。

まず、個人事業主は所得税と住民税の支払いをします。

これは会社員と同じもので、年間の所得に応じて税金を支払うものです。

この中でも所得税は累進課税と呼ばれる制度が採用されていて、所得金額が大きくなればなるほど適用される税率が高くなる仕組みです。

つまり、所得金額が多いほど支払う税金も多いのです。

それに対して、法人は法人税と法人住民税の支払いをします。

法人は個人とは異なった税金の仕組みが採用されていて、独自の計算方法を利用します。

ここで重要となるのは、法人税には累進課税が採用されていないことです。

つまり、法人は所得金額に関わらず基本的には税率が一律です。

累進課税が適用されていないため、あるタイミングで法人税は所得税の税率を下回ります。

つまり、会社設立して法人税を支払った方が税金が少なくて済むのです。

所得金額によってどちらが良いかは変化しますが、税金の違いから会社を設立した方が節税できる場合があります。

会社設立のメリット2:経費の範囲を拡大できる

会社を設立すると個人事業主よりも経費の範囲を拡大できます。

個人事業主でYouTuberをしても経費を計上できますが、会社を設立してYouTuberをするとさらに多くの経費を計上できるのです。

例えば、個人事業主の場合は動画の撮影などYouTuberの活動に直接関わる部分しか経費に計上できません。

また、個人事業主は自分に対して報酬を支払う考え方がないため、自分に対する給料は計上できません。

しかし、会社設立をすればこのような支払いの多くは経費として計上できるようになります。

個人事業主では計上が難しいと考えられる支出でも経費にできるのです。

つまり、法人としての所得が減り節税につながります。

もちろん、際限なく自由に経費計上して良いわけではありません。

YouTuberとして会社設立している以上は、それに沿った支出でなければ会計上の問題が起きます。

とはいえ、個人事業主でYouTuberをする場合と比較すると、経費の幅が拡大できるのは間違いありません。

会社設立のメリット3:消費税の免除期間を伸ばせる可能性がある

売上金額によっては消費税の免除期間を伸ばせる可能性があります。

個人事業主と会社設立後の法人は違う扱いになるため、それぞれで消費税の免除期間を適用できるのです。

基本的に個人事業主は売り上げが1,000万円を超えると消費税の課税事業者になります。

ただ、消費税の支払い義務が生じるのは2年後であるため、それまでに会社設立をして個人事業主を廃業することで消費税の支払い義務がなくなります。

この仕組みをうまく活用すると、個人事業主から会社を設立して法人へと切り替えることで、消費税の免除期間を延ばせます。

資本金と売上金額に条件はありますが、基本的に会社設立をすると2年間は消費税の納税義務がないからです。

個人事業主と法人の両方で免除期間を適用してもらえば、消費税の支払いを抑えられます。

会社設立のメリット4:社会的信用力が高まる

一般的に会社設立をすると社会的信用力が高まると考えられています。

個人よりも法人の方が信用力が高いという考え方が根付いているのです。

そのような考え方が根付いているため、YouTuberも会社設立することで社会的信用力を高められます。

個人でYouTuberとして活躍するよりも、会社設立してそこに所属するYouTuberとして活躍した方が良いのです。

社会的信用力が高まると、事務員や他のYouTuberなど従業員を雇いやすくなります。

他にも、金融機関から借入しやすくなるなどのメリットも感じられます。

会社設立の代行費用実質0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順

YouTuberが会社設立するタイミングとは

YouTuberはいつでも会社設立すべきとは限りません。

YouTuberが会社設立すべきタイミングがあるため、続いてはそれらについてご説明します。

YouTuberでの所得が500万円程度

所得の観点から考えると、YouTuberでの所得が500万円程度になったタイミングで会社設立を検討すべきです。

ご説明したとおり個人事業主の税金は累進課税であり、所得が500万円程度になった際は会社設立して法人税の支払いをした方が安くなります。

もちろん、税金の支払いには様々な要素が絡んでくるため、必ずしも所得500万円のタイミングが良いとは言い切れません。

YouTuberとして所得500万円以上稼げるようになれば、会社設立のタイミングであるとは理解しておきましょう。

YouTuberでの売上が1,000万円を超える

売上の観点から考えると、売り上げが1,000万円を超えるタイミングで会社設立すべきです。

これは上記でご説明した、消費税の納税義務に関連してきます。

個人事業主売上が1,000万円を超えてしまうと、消費税の課税事業者となってしまいます。

しかし、このタイミングで会社設立をして法人化すれば、個人事業主としての消費税納税義務はなくなります。

消費税の納税免除期間を延ばすためにも、売り上げが1,000万円を超えた場合は会社設立を考えるべきです。

<あわせて読みたい>

YouTuberで会社設立する流れ

YouTuberで会社設立する流れは概ね以下のとおり決まっています。

  1. 必要事項の決定
  2. 印鑑の作成
  3. 定款の作成や認証
  4. 資本金の払込み
  5. 必要書類の作成
  6. 法務局での手続き

それぞれ、YouTuberが会社設立するために何をするのかご説明します。

会社設立の流れ1:必要事項の決定

最初に会社設立に必要な事項を決定しておきましょう。

YouTuberに限らず会社設立に必要な事項はある程度決まっていて、例えば以下が挙げられます。

  • 商号(会社名)
  • 本店所在地
  • 資本金
  • 会社の目的
  • 事業内容
  • 設立日
  • 会計年度
  • 役員
  • 株式会社の場合は保有比率

これらが必要事項の全てではないものの、これらが決まっていなければ手続きが前に進みません。

会社設立をスムーズに進めるためにも、まずはこれらの要素について決めるようにします。

会社設立の流れ2:印鑑の作成

会社設立では会社用の印鑑が必要です。

YouTuberとして印鑑を保有しているかもしれませんが、改めて印鑑を作成するようにしましょう。

必ず必要となるのは会社で利用する「会社実印」と呼ばれるものです。

こちらは会社設立の手続きで利用するため、事前に作成しておく必要があります。

加えて、会社設立して経営が始まると「銀行印」「角印」などの印鑑も利用するようになります。

そのため、YouTuberが会社設立する際はこれらの印鑑も合わせて作成しておくと良いでしょう。

なお、YouTuberで会社設立する際の印鑑をどこで作成するのが良いか分からない人も多いでしょう。

その場合は弊社の「安いんかん」をご利用ください。

3種類の印鑑を高品質かつ相場よりも安く皆さんにご提供します。

安いんかん

会社設立の流れ3:定款の作成や認証

会社設立の際には定款を作成しなければなりません。

定款は全ての会社に必要となるもので、会社の基本的なルールを定めたものです。

定款に記載すべき内容は以下のとおり3つに分類できます。

  1. 絶対的記載事項
  2. 相対的記載事項
  3. 任意的記載事項

これらの中でも絶対的記載事項は必ず定款に記載しなければなりません。

法律で記載しなければならないと定められているため、絶対的記載事項の存在しない定款は効力を発揮できないのです。

なお、具体的に絶対的記載事項とは以下の項目を指します。

  • 事業目的
  • 商号
  • 本店所在地
  • 設立に際して出資される財産の価額又はその最低額
  • 発起人の氏名又は名称及び住所
  • 株式会社の場合発行可能株式総数

これらの項目について必ず定款に記載するようにしましょう。

内容に抜け漏れがあると、会社設立の手続きが滞ってしまい、YouTuberとしての活動に影響が出てしまうかもしれません。

なお「定款などどのように書けばいいのか分からない」と感じる人がいるでしょう。

そのような人は日本公証人連合会の定款登記の記載例を参照するようにしてください。

具体例とともに説明が掲載されているため、定款にどのような内容を記載すれば良いのか把握できるはずです。

また、株式会社を設立する場合は、公証人役場で定款を認証してもらう手続きが必要です。

公証人役場は定款の中身を確認してくれる第三者機関で、株式会社の場合は公証人役場での定款認証が義務付けられています。

会社設立の流れ4:資本金の払込み

会社設立に向けて資本金の払込みをしましょう。

上記で作成した定款に会社の資本金を記載しているため、その金額を金融機関で払込みます。

資本金の払込みで重要となるのは、個人名義の銀行口座を利用することです。

勘違いしている人が多くいますが、この段階では法人名義の銀行口座の作成はできません。

まずは個人名義の銀行口座に現金を入金して、それを資本金として利用するのです。

なお、会社設立の手続きで払込みした事実が確認できる書類を作成する必要があります。

そのため、入金した口座の通帳をコピーしておくなどして、後ほどの書類作成がスムーズに進むようにしておきましょう。

会社設立の流れ5:必要書類の作成

会社設立では多くの書類を作成する必要があります。

YouTuberとして株式会社を設立したいか合同会社を設立したいかによって異なるものの、以下のとおり10種類程度の書類作成が必要になると考えておきましょう。

  • 定款(株式会社・合同会社)
  • 株主全員の印鑑証明書(株式会社)
  • 株式会社設立登記申請書(株式会社)
  • 役員)の就任承諾書(株式会社・合同会社)
  • 発起人決定書(株式会社)
  • 払込証明書(株式会社・合同会社)
  • 印鑑届書(株式会社・合同会社)
  • 役員の印鑑証明

これらは最低限必要となる書類で、これら以外にも状況に応じて適切な書類を作成する必要があります。

YouTuberが個人で書類作成するのは難易度が高く負担になりかねません。

なお、具体的に作成すべき書類は法務局で様式とともにサンプルが公開されています。

こちらを参考にすれば、どのような書類作成が必要か大まかなイメージは持てるはずです。

会社設立の流れ6:法務局での手続き

書類の作成が完了すれば、法務局に提出をして会社設立の手続きをします。

法務局で書類が受理されれば会社設立の手続きは終了です。

基本的には書類を法務局の窓口へ提出するだけです。

専用の受付窓口があるため、そちらに提出して書類を確認してもらいましょう。

提出する書類の様式や数に問題がなければ受付してもらえます。

ただ、ここでの確認は形式的なもので内容についてではありません。

そのため、内容に問題があると後ほど法務局から連絡が来てしまいます。

この場合は速やかに対応しなければ、会社設立の手続きが遅くなってしまいます。

そのようなリスクを考えると、会社設立に必要な書類は専門家に作成してもらうべきです。

自分で作るよりもミスが起きる可能性をはるかに減らせるため、YouTuberが会社設立する際は専門家への依頼を検討しましょう。

会社設立の代行費用実質0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順

まとめ

YouTuberは個人でも法人でも活躍できる職業です。

会社設立して法人を必ず設立する必要はなく、メリットを踏まえて会社設立をするか個人で活躍するかを検討すれば良いでしょう。

ただ、会社設立をすると個人にはないメリットがあります。

例えば、社会的信用力が高まったり節税が期待できるのです。そのため、YouTuberとして活躍したり規模を大きくしたいならば、会社設立を検討してみましょう。

なお、会社設立には専門知識が必要となり個人で対応するのは難しいものです。

そのため、会社設立の際は24時間受付で手数料無料の経営サポートプラスアルファにご相談ください。

プロがYouTuberとして活躍する皆さんのサポートをします。

会社設立の代行費用実質0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順
YouTuberも会社設立すべき?設立のメリットやタイミングと流れを解説
最新情報をチェックしよう!