ホールディングス化とは何か?メリットや方法などをわかりやすく解説します!

ホールディングス化は企業の抱えるさまざまな問題を解決します。

ただし、デメリットもあり、方法は複数存在しているため、正しい知識を持っておくことが大切です。

本記事ではホールディングス化のメリット・デメリットや具体的な方法などを紹介します。

ホールディングス化とは何か、基本的な点を解説します。

持株会社を設立すること

ホールディングス化とは持株会社を設立することです。

持株会社とは他社を支配する目的で株式を保有する会社であり、1つの企業グループを形成します。

持株会社は子会社の株式を保有して管理するのが特徴です。

ただし、持株会社にもいろいろな種類があります。

持株会社は全部で2種類ある

持株会社を種類分けすると以下の2種類があります。

  1. 事業持株会社
  2. 純粋持株会社

事業持株会社は子会社の株を保有しながら自社も事業活動を行う会社です。

一方、純粋持株会社は子会社の株を保有して管理することに専念します。

これからホールディングス化を進めるならば、持株会社にどのような役割を持たせるのか決めることが重要です。

日本でホールディングス化が増えている背景

現在、日本では大企業だけではなく中小企業でもホールディングス化の事例は増えています。

1997年に独占禁止法が改正されたため日本で持株会社を設立できるようになりました。

それ以降、ホールディングス化する企業が続々と登場したのです。

近年はM&Aや新規事業の推進を通して成長を図る企業が増えてきました。

そのための手段としてホールディングス化が選択されているのです。

ホールディングス化により、新規事業を推進しやすくなり、M&Aに対応しやすいといったメリットがあります。

企業が成長するためにホールディングス化は最適な手段として選ばれているのです。

合併との違いについて

合併とは複数の企業が1つにまとまるための手段です。

既存の会社が新しく会社を新設することを新設合併、既存の会社に吸収して1つにまとまることを吸収合併と呼びます。

合併では片方、あるいは関係するすべての法人格が消滅するのが特徴です。

たとえば、新しく会社を設立して合併する場合は、既存の会社はすべて消滅して1つにまとまります。

一方、ホールディングス化は既存の会社の1つが親会社となり他社の株式を保有する形式です。

すべての会社が存続したままで持株会社と子会社という関係性が生まれます。

合併とは異なり会社はそのまま残るため現場の負担は少ないとされているのです。

ホールディングス化をするメリットを紹介します。

意思決定の迅速化

ホールディングス化により意思決定の迅速化を図れます。

持株会社がグループを総括して意思決定を行い、子会社が事業に専念できる体制になるからです。

持株会社がグループ全体の意思決定を進めていき、子会社に指示を出します。

持株会社がスムーズに意思決定を行うことで、さまざまな環境の変化や不測の事態にも迅速に対応できるのです。

経営の効率化

ホールディングス化により企業の経営と事業を分けることができます。

持株会社が経営管理に集中し、経営の効率化が実現できるのです。

各会社ごとに経営管理するのと比較してグループ全体で経営管理の負担を軽減できます。

各事業に合わせた労働環境を整備できる

ホールディングス化により事業ごとに会社を分ければ、各事業に最適な制度や環境を整えられます。

たとえば、小売業と製造業ではそれぞれ最適な人事制度は異なり、事業の性質に合わせて制度設計することが大切です。

1つの会社で異なる人事制度を採用すると不公平感が生まれます。

一方、会社ごとに事業を分けてしまえば、人事制度の自由度が高まるのです。

M&Aに対応しやすくなる

ホールディングス化することでM&Aに対応しやすくなります。

ホールディングス化によって事業ごとに会社を分社化できているからです。

特定の事業部門のみをM&Aしたい場合はホールディングス化しているとスムーズに手続きを進められます。

また、他社を買収して新規事業を始めたい場合も、ホールディングス化していれば新たに取得した企業を子会社として迎えやすくなるでしょう。

リスクの分散ができる

ホールディングス化によりリスクを分散できます。

たとえば、子会社の1つで不祥事が起きて営業免許が停止になったとしても、他の会社は営業を続けられるのです。

また、子会社が倒産したとしても、持株会社が責任を負う必要はありません。

子会社と持株会社は法的主体が異なるため、倒産した子会社の債務負担が他の会社に影響しないからです。

さまざまなリスクを抑制できるのがホールディングス化のメリットといえます。

事業承継対策になる

ホールディングス化により、子会社の株式をまとめて持株会社が保有する状態になります。

後継者に株式を譲渡する際には、持株会社を後継者に譲渡することでグループ全体を承継させることが可能です。

スムーズに後継者が事業を引き継ぎできます。

<あわせて読みたい>

ホールディングス化によるデメリットを紹介します。

グループ内で混乱が起きる可能性がある

ホールディングス化を進める際にグループ内で混乱が生じるケースがあります。

これまでとは意思決定のプロセスが変わることで一時的に混乱が生じやすいです。

また、親会社がきちんと方向性を示して明確な指示を出すことができないと子会社は混乱します。

きちんとリーダーシップを発揮してグループを統一できる工夫をしないと悪影響が大きくなるのです。

子会社同士が連携しにくくなる

ホールディングス化により、子会社同士の交流が少なくなります。

子会社がそれぞれ独自に業務を進めるようになり、グループとしてチームワークを発揮しにくくなるのです。

子会社同士は完全に別会社となるため、連携して1つのプロジェクトに取り組む際に支障が生じることもあります。

ですので、子会社同士が交流を深められる機会を設けることが大切です。

子会社のトラブルがグループ全体に影響する

子会社がトラブルを起こしたことがグループ全体に影響を及ぼすケースがあります。

たとえば、子会社が不祥事を起こしてグループ全体と関連づけられて報道される場合があるのです。

社名によって子会社と親会社の関連性が明確な場合は、子会社の不祥事が親会社のイメージを下げるケースがあります。

管理コストが増える

ホールディングス化により管理する会社の数が増えるためコストがかかります。

各会社ごとに管理部門が重複することでコストが増えるのです。

場合によっては、持株会社が子会社の管理業務を請け負うといった対策が必要になります。

ホールディングス化の主な方法を3つ紹介します。

抜け殻方式

抜け殻方式とは親会社である既存会社から事業を子会社に分割する方式です。

現物の出資や事業の譲渡を行い、親会社は抜け殻の状態になります。

親会社は子会社の株式のみを保有し、子会社の事業を支配することが主な事業になるのです。

抜け殻方式は親会社の資産や事業を子会社に移動するため現金の調達が不要になる点がメリットといえます。

株式移転方式

株式移動方式は既存の企業が新たに完全親会社を設立して保有する株式を親会社に移転する方式です。

既存の会社は新たにできた会社に株式を移転することで自身は完全子会社になります。

既存の会社はそのまま事業を継続できるため許認可が継続するのがメリットです。

既存会社の事業運営には大きな影響が生じにくくなっています。

株式交換方式

株式交換方式とは、既存の2社が株式を交換し、1社が完全親会社、1社が完全子会社になることです。

交換する対価は別の会社の株式でも構いません。

企業が他社を買収する際によく活用されます。

現金の準備は不要であり、強制的に少数株主から株式を吸い上げられる方式です。

ホールディングス化を進める際の注意点を紹介します。

費用を計算しておく

新しい会社を設立する場合は登記費用や事務費用がかかります。

また、専門家を利用する場合は報酬を支払わなければいけません。

ホールディングス化を進めるプロジェクトを立ち上げるならば人件費が発生します。

上記の費用に加えてランニングコストにも注目しましょう。

新しい会社を運営していくための管理費用や税金などがかかります。

どの程度の費用がかかるか試算しておき、コストの増大に備えておきましょう。

ホールディングス化の目的や今後のビジョンを浸透させておく

ホールディングス化を進める際には既存の会社の従業員や株主に理解してもらうことが大切です。

そのためには、ホールディングス化の目的やビジョンを明確にして浸透させるための工夫をしましょう。

社内報などで知らせるだけではなく、面談などで直接上司が従業員に伝えることも重要です。

長期的な計画性を持って実施するべき

ホールディングス化を進めるならば長期的な計画性を持つことが大切です。

ホールディングス化の具体的な数値目標を立てましょう。

コスト削減や売上向上などを目的とするならば、5年や10年後にどの程度の数値を達成することを目標にするか考えます。

そして、目標を達成するために具体的に何をするのか長期的な計画を立てておくのです。

ホールディングス体制を整えた後も含めて考えましょう。

専門家と相談してホールディングス化を進めた方が良い

ホールディングス化を進める際には専門家に協力してもらいましょう。

専門家であればいろいろなリスクを踏まえた上で最適な提案をしてくれます。

手続きの代行なども依頼できるため、ホールディングス化を問題なく進められるでしょう。

信頼できる専門家に依頼することが大切です。

経営サポートプラスアルファではホールディングス化の相談にも対応しています。

計画の提案から実際の手続きの代行までサポート可能です。

ホールディングス化でお困りの方は経営サポートプラスアルファにご相談ください。

会社設立の代行費用実質0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順

ホールディングス化により、意思決定の迅速化や経営の効率化など多くのメリットを得られます。

ただし、管理コストが増える点や混乱を招く点などデメリットもあるため注意しましょう。

専門家と相談することでトラブルを避けられます。
経営サポートプラスアルファではホールディングス化にも対応可能です。

具体的なプランの提案から手続きのサポートまで対応いたします。

経営サポートプラスアルファまでいつでもご相談ください。

会社設立の代行費用実質0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順
ホールディングス化とは何か?メリットや方法などをわかりやすく解説します!
最新情報をチェックしよう!